CarreraS時代に5000Kmを走破するのにどの位かかったかあまり覚えていません

お腹の大きな妻と往復で500Km近いドライブを強行したときに初めて長距離を
走りました1,000Km走破したのは1年以上かかりました
正直忙しかったのと、妻の体調、子供が生まれて更にしばらく外に出れず
クルマを使う事が激減したのが手放すきっかけでした。

前置きはともかく、up!は12月末に納車されて約3ケ月で2,000Kmを走破しました
娘がどんどん外に出れる様になったのが一番の要因ですね

で、今回のネタは何かと言うとup!はどんなクルマかって事です
とにかく、国産コンパクトと比較してはイケないクルマ
すっごくちゃっちいです、でもあら、こんな所にお金かかっていのねって
感じです、だから国産の軽やコンパクトから平行移動の出来ないクルマです
エアコンだってマニュアルだし、助手席のパワーウインドウは運転席から
下げられない、リアウインドウはちょこっと換気程度にせり出す程度
でも、ドアミラーにはヒーター入っているし、リアワイパーもある

そして、ASGのモッサリ感私はFiat500も買いたくて十分に試乗しているので
別に驚かなかったですけど、発進時に遅いとか、シフトショックが激しく
後から襲ってくると良く目にしますが、実際その通りですが
自然と慣れてくるし、ちゃんと気持ちいいシフトアップもします
初めて、急勾配を登った時、オートモードで3速、1速にキックダウンした時
up!がガックン!となり、一瞬停止あわててブレーキを踏んでしまいました
次に同じ場面に遭遇した時冷静に、対応しましたマニュアルモードならいくらでも
回避できますでも、再度オートモードで突入ガックン!となり、1速から70数馬力とは
思えないパワーでドドドッと駆け上がるup!ゲルマン民族のクルマじゃありません
もう、ラテンです、なんか、登れたからいいじゃん!とか言われそうです

それさえ慣れたらこっちのモン楽しいクルマです
高速でもモタモタする事無いですし、オン・ザ・レール感覚の最高も直進安定性
よく動く足回り、初めて所有したVW、一番安いup!でこうなんだから
ゴルフ、シロッコ等高価なVWは相当良いだろうと想像してしまいます
国産車が好きな人から酷評されている部分、装備の貧弱さ(でも必要な物は全部揃ってる)
ASG、ハイオク指定がなど、どこまで、我慢できるか、この走行性能が気に入るか?
デザインが好きになれるか?などがup!を好きになれるかどうかの境目でしょう
そして、意外なほどに目立ちます、まだ珍しい部類なんで
何度も駐車場でどうですか?と聞かれたり、信号待ちでも注目されます
もちろん、聞かれたら”いいクルマですよ”と答えます
”慣れさえすれば!”のオマケ付ですが
これから、わが家族をどこに運んでくれるでしょうか
そして、このup!私のクルマ選びの考え方を大きく変えた1台です