Quantcast
Channel: 横浜、ディズニー、ファミリーのフォトダイアリー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 339

GPSロガー

$
0
0
最近すっかりご無沙汰しています、ブログチェックもできていなので先日徘徊したら、いろいろな所で
納車があり、楽しそうですそれからyuta君お子さん無事おめでとうございます

私は元気でやっていますが、全然時間が無く時間が有れば子供の世話に没頭しています
子供は元気いっぱいで仕事仕事でかまってあげられない分、休みにはたっぷり面倒を見ています

ところでご無沙汰していた間にクルマは決まらず、ホームシアターを一新してから買ったブルーレイも
たった2枚、子供以外の写真はほんの僅か・・・

そんな中、購入したもので面白かったのがGPSロガー私はIOデータブランドの”旅レコ”を購入しました


次期EOS5Mk IIIにもGPSが搭載されそうも無いし、子供の写真を撮ると位置情報も楽しい思い出になり
今まで位置情報はiPhotoに手入力をしていました、子供の写真で位置情報が入ると歩けなかった子供が歩けるようになり
長距離移動が出来る様になると、マップを開いてはこの頃はこの辺までしか行けなかったのにね〜
最近はココまで行けるよね〜とかTDR内のココで写真を撮ったとか記録に残るのが楽しいです

私が”旅レコ”を選んだ理由は初めて買うので、まずはお試し感覚でした”旅レコ”は
もともとはHOLUX社製のOEMでM-241-Cが本家で上位版にはBluetoothを内臓して9,800円がありました
こちらは7,800円(ヨドバシ価格)でした、結論から言うと使うと楽しいです買ってよかったと思います
Macとの相性を考えるとHOLUX M-241がよさそうです

先ず本家はコダックのフィルムを彷彿させるデザインでしたが、旅レコは形状こそ同じですが
表のシールデザインがイマイチ、WEBなどでみていた時はそうでもなかったんですが、実際手にすると・・・


付属品はケーブル、電池の他にカナビラと外装を替えるシール3枚お好みです(シールを張るとシリアル番号等が隠れてしまいます)

で、実際電源を入れてみるとスグに衛星を探し出し3〜5分で補足します、あとはブラブラと歩くだけ
電池は12時間程度もつ様なので、電池1本予備が有るといいでしょう、単三なので簡単に手に入ります
私はエネループを使用し、寿命を延ばす為屋内では電源を切っています。
受信感度は一度補足すると余程鞄の奥や電波を通さない物に入れない限り大丈夫そうです

Macとの接続はちょっと苦労しました、Windows7ではいとも簡単に設定できましたが
Mac用のドライバが無くBT747と言うソフトをダウンロード、ターミナルでコマンド叩きGPSロガーと接続できました
この辺はwebでM-241をUSB接続されている人の情報を頂き解決しました、この苦労を知っていれば2,000円多く払い
Bluetooth内臓でやった方が楽だったかなと思います

ソフトについてはいろいろと試すとmyTracksの使い勝手が良く気に入りました

長くなるので、まずBT747でGPSロガーからデータを取り込んでKML/KMZ/GPX等のフォーマットを取り出した後のお話
myTracksでGPXのデーターをインポートします、すると見事移動した軌跡が奇跡の如く蘇ります。

地図上に引かれた線が移動の履歴です


iPhotoに取り込んだ位置情報をつけたい写真を選択後、元データを参照すると元データも選択されていますので
drag and dropでmyTracksに移動するとマップに写真情報が表示されるようになります


そののちiPhotoで写真の位置情報を再取得するとiPhotoのmapにピンが立ちます

これのいい所は、個人情報を付加させたくない写真はこの処理を行わなければいいし、必要が有ればいくらでも情報は
削除できるので、個人で楽しむには非常に楽しいものでした
また、これが有ればGPS内臓のカメラが無くても対応できる事やiPhone等を持っていなくても大丈夫です

それから、他の利用者も書かれていますが、防水でないので雨が予想される場合、ラップや小さなビニール袋などが
有るとより良いと思います

また、myTracksはRAWにも対応しているので殆どがRAWで撮影している私には好都合です

Viewing all articles
Browse latest Browse all 339

Trending Articles