Quantcast
Channel: 横浜、ディズニー、ファミリーのフォトダイアリー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 339

カウンタックの前に:New Weapon Pen E-PL2

$
0
0

neoさん
まったりオフ参加出来ずごめんなさい、次回は強制参加ですね

ところでオリンパス Pen E-PL2を買いました(笑)と言うのもサブで5年以上も使い続けたパナのコンデジが2〜3枚に一度
画像を保存しないと言う不思議な動きをするようになり、そろそろ現役引退かな〜と思いつつ
amazonで子供のおもちゃでもと見ていたらデジカメランキングが目に入り何の気なしにクリックてみると〜なんと
Pen E-PL2パンケーキレンズセットがPen E-PL3の登場と共に60%オフに思わずポチッとしてしまいました
もともとPenは欲しいと思っていて、チェックしていました。
欲を言うとPen E-PL3が欲しいですが、せっかくこんなに安く買えるしチャンスかと思いPen E-PL2を購入しました



まだ使い始めなので、何とも言えませんが今の所いい感じパナの方はもともとフォーカスが遅く、
ISO400になると使い物にならない画質でした、30Dも使いすぎか時々フォーカスに不具合的な物が・・・・
それにどうしても30Dは大きいのでちょっとのお出かけモードでは使いにくいところも、しかしそれを凌駕する
写真は撮ってくれますので当分は使い続けます

先日AmazonからPenが到着、ワクワクしながら箱を開けます、中には整然と区切られた中にレンズ、本体、バッテリー等が
入っています、娘も弄りたいのか手を出してきます(笑)とりあえず娘をお風呂に入れる間バッテリーだけ充電します
風呂上りに早速十分ではないですがそこそこ充電されたバッテリーをセットし電源を入れると初期設定画面が表示された後
使用できる状態になります

Penはもともとデザインにも優れていて、オシャレ好きな妻もこれならOKです
私の個人的な意見ですがデザインはマイクロフォーサーズ規格のカメラでは一番ではないかと思います
でも、残念なのがカタログで宮崎あおいちゃんが下げているPen E-PL2のストラップとケースは非売品だそうです

すごく良いので発売して欲しいです、付属しているストラップはブラックボディなら何とかいけそうですが
それにしてもいかんせんダサい、ダサいと言うかチャチな感じですコスト削減とは思いますがいけませんね
近日中に違うのを購入予定です、今回購入したボディはホワイトなので特に目立ちます
早速、撮影〜ですがその前に今回17mmF2.8のパンケーキのみにしたのは、まず純正が好きなのでパナのF1.7を買ったりせず
後からレンズを買うと多少高くついちゃいますが、他のズームを買う前に単焦点で試してみたいと思ったのです

実際使ってみて、大きさ男性には小さいかと思っていたのですが、結構フィットしますしかしながらセットアップや試し撮りで
長い事握っていると、やはり小さくちょっと持ちにくいところが出てきますが慣れれば大丈夫でしょう
重さコンデジよりは十分に重いですが重いと苦情が出る重さでは無く気になりません、フォーカススピードはデジイチより遅いです
フォーカス精度は子供や家族の撮影には抜群、バストアップ以上を検出すると顔検出と同時に瞳を検出するのでいい感じですが
なかなか瞳検出はされません、設定等が有るのでしょうか?もう少しマニュアルとにらめっこしてみます
背面に有るダイアルは小さくて使いにくいです、かなり慣れが必要で十字キーの役目もしているので最初ダイアルを回している
つもりでも押し込んでしまいメニューが上手く表示させられませんでした、女性でも小さいんじゃないかと思います

フォーカスそのものは早く実用に耐えるものですが、追従性はイマイチで30Dと同じ程度いえいえ30Dと同じレベルまで進歩していると
言った方が良いでしょうか?でも、運動会などは一眼に軍配があがりますね
シャッター音に関してはボディサイズからは想像できないような、大きめの音がします、音的には好きなのですがもっと静かなら
良いと思います。

ISO感度はデフォルトで200〜1600、シャッタースピードは1/4000秒が上限なのでF2.8では困らないですがF1.7等になると
天気の良い昼間は解放で撮影するのは厳しいかも知れません。
パナではISO400になると使い物にならない画質(まあ、5年以上前のモデルなんでしょうがないでしょうか?)
30DではISO1000までなら何とか我慢出来る程度、気合いを入れて作品つくりなんてつもりなら使えません
しかしE-PL2は常用で200〜1600だけあって必要にして十分、1600では若干のザラツキを感じるものの興味のない人には気が付かない
レベルですね、また上位モデルには有った水準器が省かれているのは残念です

先ずは室内、リビングの電球光の下で撮影しますフルオートのAUTOで撮影、オートでISO1600を示していますが夜景モードを利用して
撮影するとISO400になりますISO1600でも鑑賞には耐えてくれますね、手振れ補正のおかげでしっかりホールドしてあげれば手持ちで
かなりキレイに撮影できます。
暗い室内でカウンタックを撮ってみます

お気に入りの洋服屋さんの照明の下で

この時の様子はビーンストーク・ベイクオーター店のブログでどうぞ

ディズニーストアのツリー(この時はファンタジックフォーカスを適用しています)

スポーツモードにして走って来る娘を撮影

ニッサングローバル本社の展示車両内

F2.8なので開放で撮影すると結構ボケてくれます


azmoブログなのでニッサングローバル本社に展示されているクルマをこんな風に撮影(笑)

azmoブログなので横浜の夕〜夜にかけて(以下全て夜景モード・手持ち)
ちょっとピントが甘いですね

赤レンガ

ワールドポーターズ

azmo橋から


今回、1日で270枚程度撮影しました、その時点でバッテリーはカスカスですバッテリーの持ちはイマイチな感じを受けます
設定や条件で変わると思いますがどうしても大きい液晶を見ながら撮影というスタイルはバッテリーの
消耗には影響が大きいのでしょうか、ちなみに確認画面表示は1秒に設定しています

相対的にはいいカメラです満足度もとても高いと思います
パナのコンデジ(DMC-FX07)を"0"デジイチ(Canon 30D)を"100"とするとPen E-PL2は65〜70と言ったところです
持っていると撮影したくなるカメラです、とても気に入っています

Viewing all articles
Browse latest Browse all 339

Trending Articles