Quantcast
Channel: 横浜、ディズニー、ファミリーのフォトダイアリー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 339

気になるクルマが登場

$
0
0

トヨタからはAQUA、Peugeotからは208
今までソアラやスープラ、RX-8、Cayman、Carreraからは想像もつかない
エコカー思考・・・・
子供が生まれて乗れない日々が続き、駐車場のオブジェと化した
Carreraをじっと見つめオブジェに無駄な税金を払っていて良いのだろうか?と
思い決別したCarreraでした

そして約1年レンタカー等を通じエコカーに乗ってみると、パワーや乗り味は
論外ですが(デミオの走りは一番良かった)、軽やリッターカーって使い
勝手が抜群に良い事、広い、荷物が積める!!ストローラーも余裕!!
最近はストローラー嫌がって乗りませんので、買い物カートの代わりになってます

それはそうと、とにかく燃費、燃費がすごく良い100km位走ってガソリンを
入れるととたんに”ガチャッ”と給油が止まり、値段はなんと1,000円以内
街中でリッター12~3km以上は余裕で走ってる!!と驚き当分はこんなクルマで
良いやと言う考えが頭をもたげています。

AQUAはなんとベースグレードでリッター40kmですよ単純計算で100k走っても
2.5リッターしか消費せずレギュラー130円で給油すると325円(汗)


早速、試乗してしまいました、意外程に剛性感の高いボディにびっくり
デザインは嫌いなデザインでは有りませんがどこか物足らない感じです
シートは硬さが欲しいですが座りやすく長距離でもいいと思います
インテリアはこの写真を見る限り、キレイで新鮮に感じたのですが
実際に見てみるとそう新鮮な感じは無くインフォメーションディスプレイなど
意識していないと新型車に乗っている感じはしません、メータ類が
アナログになっていたらもっと新鮮味に欠けたと思います

走りだしは最初エンジンが掛かっていて意外に大きな音、サイドブレーキを
外すと同時にエンジンが止まりスロープまでスススウゥと無音のまま
走り出します、モーターも有るおかげかパワーはそこそこ感じました
基本はプリウスの流用だそうです

そして、206の時代から欲しいクルマになっていたPeugeot208です
本国では既に、日本では今年10月頃にお目見えの様です。
207のデザインは好きでした。

208のデザインはVitzに似てなくもないですが、Vitzのデザインは207の
影響を大きく受けたとwebで読んだことが有ります

上の写真はVitzです

フロントデザインとか207程では有りませんが、力強いデザインがいいですね


インテリアはさすが素敵ですね、私はこういうの好きですシンプルさは207方が好きです。

また、これ写真が良いせいもありますが、なんかいい雰囲気です
グラスルーフにあるブルーの縁取りが実際にみて煩くないと良いですが


今私の最大の3大関心事、燃費・車内の広さ・値段ですが
どれも期待に応えてくれそうです、エンジンは3気筒1000ccと1200cc
パワーは68psと82ps山道を走ってくれるか心配になりそうですが、オシャレな
足クルマとしては受け入れらえると思います燃費も1000ccガソリンで
23.2km、ディーゼルでは29.4kmと発表されています。
私はディーゼルエンジン搭載車を日本で発売して欲しいと思っています
いずれにしてもまたPorscheに戻る予定ですが(妻は最近パナメーラがお気に入り)


それまで、子供が落ち着いてクルマに乗ってくれるまでの間はこの辺で
良いなぁと思っています。

ライフステージの中でクルマ選びって変わるもんだなぁと痛感しています
まぁ、駐車場が2台分の広さが有ったりしたらまた違うんでしょうけどね

Viewing all articles
Browse latest Browse all 339

Trending Articles